買い物をして家帰ってきてから買い忘れがあったと気付くことはありませんか?誰しも経験したことがあると思いますが、できれば1回で買い物を終わらせて、余計な手間を増やしたくないですよね。
買い忘れをしてしまうと、次から買い忘れないようにしないとと思うようになり、息苦しさを感じてしまうものです。そうなると家事や仕事の効率が落ちてしまいます。
こういうときに便利なのがスマホのお買い物リストアプリです。今回は「ToDoリスト – 1画面のシンプルなチェックリストの無料メモ帳アプリ」「買い物リスト – 写真でメモする買うものかご」「Todoist」の3つのアプリをご紹介していきます。
スマホのお買い物リストアプリを活用して買い忘れを無くして生活を楽にしましょう!
目次
【お買い物リストアプリ①】「ToDoリスト – 1画面のシンプルなチェックリストの無料メモ帳アプリ」の特徴・おすすめポイント
まずご紹介するのは「ToDoリスト-1画面のシンプルなチェックリストの無料メモ帳アプリ」です。このアプリがあれば毎日の予定をスマホで管理することができます。1画面でシンプルに使えます。
1画面でやることをリスト化できる
執筆者撮影
予定を管理するアプリは数多くありますが、「ToDoリスト」は非常にシンプルで簡単に使用することができるアプリです。設定方法も簡単で、1画面で全ての操作を行うことができます。
完了した予定は全て一括で削除することができます。また、予定をスワイプをスワイプすることで薄ピンク色に色付けすることができます。
お買い物メモとして使うなら1つずつ買うものを記入して、かごにいれるごとにチェックを入れると買い忘れがないでしょう。
おすすめポイント
- とにかくシンプル
- タスクが並び変えられる
- 終了したタスクは一括で削除できる
とにかくシンプル
執筆者撮影
1回タップすれば入力ができる非常にシンプルな操作性で誰にでも使うことができます。1画面でリストを管理することができますので、いくつもリストを作ってどこに何が書いてあるのかわからなくなることがありません。
アプリを開けばすぐにあなたが作ったお買い物メモや予定をみることができます。
タスクが並び変えられる
タスクを入力した後にリストを並び替えることができます。「編集ボタン」を選んで、後はタスクを指で移動させるだけなので非常に簡単です。
終了したタスクは一括で削除できる
執筆者撮影
終了したタスクは編集から一括で削除することができます。終わったタスクを順番に消していくことで、残ったタスクが一目でわかるため非常にわかりやすいです。
お買い物メモとして使うならお買い物かごにいれるたびに完了にすることで買い忘れを防げます。
「ToDoリスト-1画面のシンプルなチェックリストの無料メモ帳アプリ」はこんな人に向いてる!
「ToDoリスト-1画面のシンプルなチェックリストの無料メモ帳アプリ」はこんな人に向いています。
- メモ帳代わりにスマホを使いたい人
- 操作性がシンプルなタスク管理アプリが良い人
- スマホやタブレットをを初めて使う人
- お買い物メモや欲しいものリストを簡単にスマホで作りたい人
- その日にやることや仕事をスマホで管理したい方
- 操作が複雑なアプリが苦手な方
- シンプルなアプリを色んなことに使いたい方
- 無料のアプリを使いたい方
このように簡単にタスクの管理を行いたい方におすすめです。
【お買い物リストアプリ②】「買い物リスト – 写真でメモする買うものかご」の特徴・おすすめポイント
次にご紹介するのは「買い物リスト-写真でメモする買いものかご」です。こちらのアプリの最大の特徴は必要な物を写真付きでリスト管理ができるところです。
写真つきで買いたい物をリスト化できる!
執筆者撮影
買い物メモアプリは文字だけ入力するものが多いのですが、買い物リストは写真付きなので一目でわかりやすく、買い物リストに書き忘れることも少なくなります。
少しの買い物なら、お買い物前とレジ前で確認すれば買い忘れることは無いと思いますが、買い物の量が増えれば増えるたびに買い忘れをしやすくなります。
このアプリで買うものを確認しながらお買い物をすれば買い忘れなくスムーズにお買い物をすることができるでしょう。
おすすめポイント
- 登録されていないものでも写真つきの買い物リストが作れる
- 詳細も追加できる
- 買うものリストを家族と共有できる
- メッセージも送れる
登録されていないものでも写真つきの買い物リストが作れる
買い物リスト内には非常に多くの商品の写真があらかじめ登録されていますが、そこに登録されていなくて必要な商品であれば、項目に新しく追加することができます。
例えば、花粉症の時期で「鼻セレブ」というティッシュを買いたいけど登録されていないというときに新しく登録すれば気軽にリストに入れることがあります。
もちろんティッシュという項目が最初からあるのですが、このように決まったメーカーのものを写真つきで登録できるのも良い点です。
詳細も追加できる
写真を選んで買い物メモにできるだけでなく、「かぼちゃは半分でいい」とか「醤油はこのメーカーのもの」など詳細を追加できます。
自分で買うときはもちろんのこと、家族で共有するときに違うものを買ってこないようにすることができます。
リストに追加したものをもう一度タップすることで詳細を記入することができますので、メモとしていいでしょう。
買うものリストを家族と共有できる
執筆者撮影
買い物メモは家族と共有することができます。簡単に共有できるため、普段アプリをあまり使わない方にも安心です。
- 共有ボタンを押して自分の名前やグループ名を入力して、メッセージやLINEで招待する
- 招待された人はリンクをクリックして参加する
- 共有完了
なお、共有している人には「おつかい」を別途頼むことができます。「おつかいを頼む」を選ぶと項目がでてきますので、項目を選んでタップすると、アプリ内にあるメッセージに買ってきて欲しいものをリストで送ることができます。
メッセージも送れる
「おつかい」を利用するときには自動でメッセージを送りますが、個別でメッセージを送れます。
買い物に関係なければLINEなどを利用する人が多いと思いますので、利用頻度は少ないかもしれませんが、「おつかい」で別途何か伝えたいときはメッセージで補足すると便利です。
「買い物リスト – 写真でメモする買うものかご」はこんな人に向いてる!
「買い物リスト – 写真でメモする買うものかご」はこんな人に向いています。
- 一目で買うものを知りたい方
- 家族で共有したい方
- 簡単でわかりやすい買い物メモアプリを使い方
- iPhoneやiPadでわかりやすい買い物メモアプリを探している方
買い物リストはよりわかりやすい買い物メモアプリが欲しいという方に特におすすめです。(ただしこちらはiOS版のみになります。)
【お買い物リストアプリ③】「Todolist」の特徴・おすすめポイント
最後にご紹介するのは「Todolist」です。Todolistは徹底的にタスクを管理したい人におすすめなタスク管理アプリです。
シンプルで洗練されたデザインが人気!
執筆者撮影
Todolistは非常にシンプルで洗練されたデザインになっており、サラリーマンから主婦の方まで人気の高いアプリです。
日時を決めたり、プロジェクトを追加したり、有料のラベルを追加するなどすることができるので、項目ごとにタスクを管理できます。
例えば、仕事であれば「〇〇プロジェクト」と名前を付けて会社のプロジェクト関係のタスクの管理をしたり、買い物メモなら「買い物」と名前を付けて買い物メモを管理するなどができます。
おすすめポイント
- プロジェクトとして複数の予定を管理できる
- スケジュール設定もできる
- Googleやfacebookのアカウントで簡単にログインできる
プロジェクトとして複数の予定を管理できる
執筆者撮影
Todolistはプロジェクトとして複数の予定をフォルダ分けすることができます。そのため、買い物メモと会社のタスクがごちゃごちゃにならないようにわかりやすく管理することができます。
ビジネスでも買い物でも両立して使えるため、会社帰りに買い物をするのにも便利ですし、さらに仕事用と買い物用で管理アプリを複数ダウンロードする必要がないため、効率的です。
スケジュール設定もできる
カレンダー機能がついているため、いつからいつまでにという設定をすることもできます。そのため、「12月10日までにぞうきんを買う」などとすることができるため、小学校や幼稚園で必要なものなどを忘れずに買うことができます。
日時が近づいてくればアラームで教えてくれるので非常に便利です。
Googleやfacebookのアカウントで簡単にログインできる
ダウンロードして起動するとログイン画面が出てきますが、
- Googleアカウント
- facebookアカウント
- メールアドレス
でログインすることができます。Googleアカウントとfacebookアカウントからならすぐに使用することができるため、非常に便利です。
「Todolist」はこんな人に向いてる!
Todolistはこんな人に向いています。
- 仕事の予定も買い物メモも1つのアプリで管理したい人
- Googleアカウントやfacebookアカウントを持っている方
- シンプルで洗練されたアプリを使用したい方
- パソコン版のTodolistで使い慣れている方
Todolistは機能性の高いタスク管理アプリですので、ビジネスマンから主婦の方まで幅広く利用することができるのでおすすめです。
お買い物リストアプリでお買い物をスムーズに!
お買い物リストは普通に買いて用意するのも良いですが、お買い物リスト自体を忘れてしまうと大変なことになります。スマホであれば肌身離さず持っている人も多いですので、スマホでお買い物リストを管理すればお買い物リストを忘れたり、買い忘れを減らすことができます。
ぜひお買い物リストアプリを使って毎日のお買い物をスムーズにして時間にゆとりを持たせましょう。
コメントを残す